top of page

お米が出来るまで

冬
まだ雪深い越後長岡.... 未だ遠い春を思い、市川農場は動きだします。

春
ようやく訪れた春 ... 同じ春が無いように、毎年新しい挑戦が始まります。

夏
長岡花火の頃、愛情を注いだ稲が頭を垂れ始めます。なんと愛おしい姿でしょう。
乾いて固まった土壌を耕し、散布した肥料を土の中へ混ぜます。

耕起

耕起

耕起
1/1
耕起
移植後の苗に、丈夫な稲体をつくるために必要な栄養分を与えるために肥料を撒きます。肥料の種類や品種、土壌の特性に応じて適量を散布します。

元肥散布

元肥散布

元肥散布
1/1
元肥散布
代かき

ALT
1/1
田植ができるように土を泥にし、田面を綺麗に整地します。
田植え
育苗した苗を圃場に移植していきます。
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
除草剤散布

slideshow-7
1/1
特別栽培米にて使用できる基準内の農薬成分を用いた除草剤を、田植を終えた圃場から順次、適時散布していきます。
圃場を健全な状態に保つには、水管理 、草刈りは欠かせません。
この作業を5月から8月の間、恒常的に実施します。
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
圃場管理
中干し・溝切り
